Tools
つくったもの置き場twitter_widget.inc.php
WIKIWIKI.jpさんの TwitterWidgetプラグイン と同等の機能を本家PukiWikiで実装してみたモノです。埋め込みタイムラインを ウィジェット機能 によって表示させます。
古くからあるPukiWiki用Twitterプラグインとして佐藤 潔さんの twitter.inc.php が有名ですが、Twitter API 1.1への移行により使用できなくなったので代用として作りました。
twitter_widget.inc.php.txt (PukiWiki 1.4.7にて動作確認)
設置方法
twitter_widget.inc.php.txt を右クリックでダウンロードした後、 twitter_widget.inc.php にリネームして plugin ディレクトリに置いてください。
つかいかた
WIKIWIKI.jpさんのと全く同じです。 ウィジェットはこちらで作成してください。 ウィジェット作成の細かい手順は割愛します。
書式
#twitter_widget(各種パラメータ)
&twitter_widget(各種パラメータ);
引数
パラメータ | 説明 | 省略時 | 例 |
---|---|---|---|
data-widget-id | ウィジェットの埋め込み用コードに含まれている18桁の数字です。必ず指定してください。 | - | data-widget-id=308696733477650433 |
width | 横幅 [px]。最大は520のようです。 | 520 | width=100 |
height | 高さ [px]。 | 600 | height=300 |
data-theme | テーマ色。lightとdarkの2種。 | light | data-theme=dark |
data-link_color | ツイート内のリンクの色を16進カラーコードで指定します。 | #66ABFF | data-link_color=#FFFFFF |
href | JS無効化などでウィジェットが表示されないときのリンク先を指定します。 | https://twitter.com/ | href=https://twitter.com/kaz_ic/ |
by | JS無効化などでウィジェットが表示されないときのリンクテキストを指定します。 | Tweet | by=@kaz_ic からのツイート |
使用例
**Twitter&lf;CENTER:&twitter_widget(data-widget-id=308696733477650433,href=https://twitter.com/kaz_ic/,by=@kaz_ic からのツイート);
ライセンス
MIT Licenseです。